データニキのパワプロブログ

プロ野球選手を映像付きで紹介。パワプロ能力で再現。

パワプロ査定職人を紹介します②

パワプロ 実在選手 査定」

 「実況パワフルプロ野球(以下、パワプロ)」をプレーしたことのある読者ならば、誰もが一度は思ったことがあるだろう。

「○○(選手名)は、こんな能力じゃねえ!!」

 そんなとき、ある人はKONAMIに失望し、またある人はKONAMIに文句を垂れ流す。だが、一部の奇特な人は、自分なりにパワプロ能力を解釈し再現しようとする。そんな彼らのことを人はこう呼ぶ。

パワプロ査定職人*1と…

 

 ということで、「パワフルプロ野球2024-2025(以下、パワプロ2024-2025)」の発売が約1か月後*2に迫る中、パワプロブロガーもといパワプロ査定職人の方々を紹介して、発売まで待とうじゃないかという記事になります。

 ちなみに、他のブロガーの方々に影響を受けたものになりますが、新作発売を控え査定職人の方々の動きがみられないため、まとめてみた次第です。

他のブロガー記事

パワプロブログを紹介します① - NishiのパワプロMLB査定ブログ

お世話になっているパワプロブログを紹介する! : パワプロについて語るブログ

パワプロブログを紹介していくぜ! - パワプロ村

パワプロサイト紹介① - カメハのパワプロ2022 -カメハニキのここだけ1993年野球-

 

それではLet's Go!!!!

碁聖飢魔II一生お鼻ヒゲ魔神

・活動時期:2020年(?)~

・主カテゴリ:NPB支配下から育成選手まで)・WBC

・更新頻度:毎日

 

 「普通のパワプロブログ」と自称しているが天才。かの有名なアインシュタインが「道端に捨てられた煙草を拾って、パイプに詰めて吸う」逸話があったり、レオナルド・ダ・ヴィンチが飽き性だったりと凡人には思いつかないようなことをやってのけてしまう天才はどこか奇天烈なことをしています。一見すると、パワプロブログとはわからないようなこのブログ名は、本人がX(旧:Twitter)にて「#リプで来た単語5つ組み合わせてその名前で過ごす」ということをした結果であり、*3ごえんだまさんのネーミングセンスが欠落しているわけではないでしょう。天才の考えることは凡人には理解できないだけです。

 2023年3月7日 – 2023年3月21日に開催された「WBC2023」*4代表チームを海外の野球サイトを読み込んだうえで作成したり、NPB育成選手の作成に取り組んだりと野球ファン、パワプロファンの痒い所に手が届くような「それがほしかったんだよ!!」と言いたくなるような選手、チームを作っています。ちなみに、一時話題になったWBCチェコ代表の魅力にいち早く気が付いたのも彼、ごえんだまさんです。

サンキューごえんだま

 

区星のゲームブログ

・活動時期:2018年~

・主カテゴリ:MLBNPBが獲得調査している助っ人の作成も…)

・更新頻度:不定*5

・最終更新日:2021年11月10日*6

 

 "碁"の人。全盛期の2019年には1年間で143記事を書きあげるなど精力的に活動していたと思われるパワプロブロガー。2021年には

そろそろブログを動かしていくよ

と自身のブログで語っていたものの、「パワプロ2022」では大きな活動は見られず。

 KBOCPBLの実在選手の再現を手掛けており、本人も「NPBよりKBOの方が好き」と語る事から是非とも活動再開してほしいブロガーの一人です。

熱中できるものがあるってええよな

 

パワヒのパワプロを語るブログ

・活動時期:2020年?

・主カテゴリ:NPB(2000年代~)

・更新頻度:不定期更新

・最終更新日:2024年6月8日

 

"お鼻"の人元プロゲーマー。『eBASEBALL プロリーグ』の2020シーズンにおいて、プロゲーマーとしてデビューすると3つの個人タイトルも獲得した実力者です。プロゲーマーだからこその視点で構築された選手の査定理論は、それまでの能力査定とは違っており新鮮味があります。本人がベイスターズファンのため、ベイスターズに動きがあると、ブログが更新されている印象です(今永、筒香、ディアスなど…)。「パワプロ2024-2025」のOPの感想記事も挙げていましたし、新作でも多くの再現選手を作ってくれることでしょう。

pawahitta.hatenablog.com

 

生きろ…パワヒ…

 

 

M@siのパワプロ高校

・活動時期:2020年~

・主カテゴリ:NPB(2000年代~現在)

・更新頻度:不定

・最終更新日:2023年2月6日

 

 "ヒゲ魔神*7"の人パワプロ2022」での活動はほぼ見られず、「パワプロ2022」において実在選手の再現を頑張っておられた方です。阪神ファンとして熱心な査定をしている一方、査定について詳しくは書かれていないのがちょっと残念。

 現在は、リアルが充実しており、残念ながらパワプロ熱が冷めているとのことですが、これまではてなブログ237記事を書きあげた熱意は本物です(謎の締め)。

多分、「M@siのパワプロ高校」から「M@siのパワプロ大学」にレベルアップしていつか帰ってくることでしょう。

本人曰く忙しいらしい。ほな、また……。

次回へ続く・・・

*1:呼ばれたことはないし、なにより良い呼び方が思いつきませんでした

*2:2024年7月18日(木)発売です。みんな購入して一緒にプレイ(再現)しよう!

*3:彼のフォロワーが変人なのかもしれない(失礼)。詳細は以下より。はじめに - 碁聖飢魔II一生お鼻ヒゲ魔神

*4:ワールド・ベースボール・クラシックのこと。日本代表が劇的な優勝を果たし映画化もされた。

*5:区星のゲームブログで本人が不定期更新(管理人の気力と体力次第)と述べている。

*6:こちらの記事がパワプロに触れた最後の記事。査定の自語り(パワプロ村の記事への反応的なアレ) - 区星のゲームブログ

*7:ヒゲ魔神」の愛称で親しまれた元プロ野球選手、五十嵐英樹のこと。ちなみにM@siさんはタイガースファンであり、何故ベイスターズの選手であった五十嵐の愛称にしたのかは謎に包まれている。