はじめに
皆様、こんにちは。データニキです。
先週行われた「パワプロ査定オフ会」についてですが、当日中に記事を挙げたもののやっと現実で少し時間が取れたため改めて当日お集まり頂いたメンバーについても触れられたらと思い、この記事を書くことにしました。
先日の記事はこちら
参加者
改めて、当日お集まり頂いたメンバーです。前夜祭の際に、ともぴーさんから「当日10時でいいんですか?(これまでのスタートは9時ごろだったことから)」と問い合わせを受けた際に、遠方からいらっしゃる方や当日朝の準備もあることから10時にしましたとお答えしたんですが、当日そこそこ遅れていらっしゃった方がいたので絶妙なスタートになったのではないでしょうか?
ちなみに、私自身も映像出力の変換器を買うために一度離席してしまったため、会場に入ったのはスタートの10:00ぎりぎりという始末でした。お陰で、最初に皆さんと軽い自己紹介をする機会を逃してしまいました(それまで、場をまとめてくださったであろう柱さん、植える地さん本当にありがとうございました)。
当日のメンバー(あいうえお順)
1.ino
【ブログ】
【会うまで】
勝手に今まで会ったことあると思っていましたがリアルの場で対面するのは今回が初(?)。ちなみに前回の春のオフ会は急遽不参加になってしまったので、今回の参戦を楽しみにしていました。
【今回を振り返って】
私自身のコンディション不足により、inoさんとお話する機会がなかった。次こそ、2000年代巨人の話をしたいです。
2.植える地
【ブログ】
【会うまで】
初参加組の一人。ですが、植える地さんは、BBL*1という野球育成ゲームで知り合っていることとX(旧:Twitter)上のスペースで話しているのを聞いたことがあったので、そこまでおかしな人ではないだろうと思っていました。
【今回を振り返って】
初参加組でありながら、後述のJPさんとともに、オフ会で積極的に発言してくださり交流できたのではないのでしょうか。朝早くから来ていただき、設営準備も手伝っていただきありがとうございました。
3.うんち博士
【ブログ】
【会うまで】
初参加組の一人。そのお名前「💩(う○ちの絵文字)」と独特なブログから誘いたいという好奇心と実際に登場してきた時どうしようという心配がありました。
【今回を振り返って】
パワターこだわり勢の一人だったのと、特殊能力大喜利の際にコメントがうまくこの人を審査員サイドにしてみても面白いんじゃないかと思いました。
当人は普通の人でした(風評被害)。よかったよかった。
4.怨霊
【ブログ】
【会うまで】
安心と信頼の一人。前回のオフ会でも来てくれたので来てくれると勝手に思ってました。来てくれると思ってたら、直前まで連絡するの忘れてました()。
【今回を振り返って】
switchを持ってきてくれていたので、フリートークの際に映してみても面白かったかもしれないですね。あと、仰っていたようにもう少し小規模単位での開催を設けてみてもいいかな?
5.カメハ
【ブログ】
【会うまで】
「特殊能力大喜利お願いします」とメッセージしたものの、その後カメハさん任せにしてしまったので、大丈夫かなとちょっと心配してました。
【今回を振り返って】
ともぴーさんからカメハさんが到着してないとの知らせを受けた際に焦りました。
特殊能力大喜利は、定番コーナー化しつつあるのでありがとうございました。
6.義烈
【ブログ】
【会うまで】
前夜にキャンプしているつぶやきを見かけて、流石キャンプブログだ…と思っていました(東京かつ3連休だし、遅れるだろうな…)。
【今回を振り返って】
THE大査定大会のお題の「前田智徳」の能力がよかったですね。残念ながら、今回ほとんどお話しができなかった。次回こそ…。
7.ギョドン
【ブログ】
【会うまで】
最大手ブロガーの一人。来てくれるかな?と思って誘ってみましたが、まさかのOKで驚いてました。正直、どんな人なのか気になってました。
【今回を振り返って】
フリートークの際に突撃させて頂きました。質問攻めにしてしまって申し訳ございませんでした。
8.くりーむ
【ブログ】
【会うまで】
初参加組の一人。アイコンもかわいらしいし、ゆるーくパワプロってことは、緩めな人が来るんだろうな~()。
【今回を振り返って】
入ってくるところ間違えたんじゃないかと思って一瞬硬直してしまいました。「なんでも聞いてください!」スタイルの方で、お話ししやすかったです。
9.コウテイペンギン
【ブログ】
【会うまで】
常連組の一人。今回も絶対来てくれるだろうと思っていました。
【今回を振り返って】
いまだ、赤堀の衝撃を忘れられないので、次回は過去やったように拘り選手を挙げてもらったり、他ブロガーの気になる選手を触れてみるのも面白いかもしれないですね。
10.さかま
【ブログ】
【会うまで】
常連組の一人。大査定大会では、資料集めからプレゼン資料を準備して頂きありがとうございました。
【今回を振り返って】
前夜祭ではドラゴンズユニを着ていたので分かりやすかったです。反対に、オフ会当日のグラサン姿がキャンプインする選手みたいで個人的に好きでした。来年以降の更新は厚みが更に出るのではないかと思っています。
11.JP
【ブログ】
【会うまで】
初参加組の一人。ブログ内にある選手紹介文や特殊能力をつけた理由についてもしっかり触れており、この人は考えがしっかりしている人だから誘ったら面白いだろうなと思いオファーしました。
ただし、X(旧:Twitter)の紹介文に「やりたい時にやりたいようにやります。」と記載があり、場を乱す人だったらどうしようという一抹の不安がありました。
【今回を振り返って】
ジェレミー・パウエル(JP)*2→グレイの人。
前夜祭でグレイのお面をかぶってる人がいて、「どうしよう…」と思っていたんですが、しっかり話している人だったので安心しました。オフ会当日も、先に挙げた植える地さんと共に、積極的に発言しており助かりました。ありがとうございました。
12.スピカ
【ブログ】
【会うまで】
この人のホークス再現選手は愛に溢れているから誘うしかないな。という勢いでオファーしました。
【今回を振り返って】
全然お話できなかった。。。本人も自己紹介でオリジナルとペイントメインて仰っていたので、申し訳ないことしたかなーとちょっと反省してました。
が、
引用:パワプロ査定オフ会(24秋)に参加してきました : パワプロをやろうよ 2024
よかった
よかった(安堵)。
13.Sen
【ブログ】
【会うまで】
オフ会にはしばらく来てないが、誘ったら来てくれるだろうと思っていました。
やったぜ。
【今回を振り返って】
架空選手?オリジナル選手?について話したい方は是非Senさんへ!!!後は頼んだ。
14.台湾
【ブログ】
【会うまで】
前回の春のオフ会でも、急遽不参加となってしまったので、もしかしたら今回も厳しいかな…でもCPBLの話聞きたいし…(誘いました)。
【今回を振り返って】
好青年(仮)。
どんな過激派思想をまとってくるのかなと思っていたんですが、話しやすい人でした。
レインメーカーには心奪われました(センス○)。
今後やりたいことを話せたんで、いつか企画にしたいですね。
15.ともぴー
【ブログ】
【会うまで】
前回までの幹事。今回は参加者サイドとして、どんな話をしてくれるか楽しみにしてました。
【今回を振り返って】
柱さん同様、私に代わって周りの反応を見てくださったり気を遣って頂きありがとうございました。金特の話をもう少し聞きたかったのと私なりの考えがまとまっておらず、次回持越しですね。
16.Nishi
【ブログ】
【会うまで】
常連組の一人。毎回呼ぶと来てくださる頼れる助っ人。
【今回を振り返って】
会場探しや二次会のお店探しまでありがとうございました。次回は「メジャスピ」と「パワプロ」の話を絡めて聞きたいですね。
17.NO.ゴメス
【ブログ】
【会うまで】
前回の春のオフ会の来てくださったし、なにより今回は、ともぴーさん、義烈さん、カメハさんも呼ぶから絶対に話し合うし来てほしい!!!
【今回を振り返って】
なんか四角関係になっていました。
パワター講座も色々準備してくださり、今回のオフ会に相当な熱量を持ってきてくださり、これは次回以降も頑張らないと…と、思いました。前夜祭、オフ会とありがとうございました。
18.柱
【ブログ】
【会うまで】
最初のオフ会で対面したことがあり、今作はサクセスキャラを作っていますが、実在選手も作れるし最近オフ会来てないから呼んでおこう!!!という気持ちでオファーしました。
【今回を振り返って】
ともぴーさん同様、過去の幹事経験からか設営準備、周りへの対応含め私が至らぬ点を色々カバーして下さりありがとうございました。
19.ルイセンコ
【ブログ】
ikezu-no-pawapuro.hatenablog.jp
【会うまで】
常連組の一人。東京遠征は久しぶりだが、服装や如何に!!??
【今回を振り返って】
服装に関して、驚きはありませんでした。
「真っスラとナチュラルシュート」の査定考察ありがとうございました。
ikezu-no-pawapuro.hatenablog.jp
残念ながらこられなかった人
20.てっぴー
【ブログ】
【当日まで】
前回のオフ会でもお呼びできなったので今回来てくれるかなと思ったんですが、アクシデントがあり今回も不参加となってしまいました。査定感やMLBに詳しいとのことで、Nishiさん辺りともお話しを膨らませられないかなと思ったんですが、残念でした。
また次回ですね。
次回に向けて
呼んでみたい人
あすきみ
【ブログ】たまをよむかい
【一言】安心と信頼の人の一人。パワプロブロガーにも詳しく、今回の面子に混ぜて話をしたかった。
ごえんだま
【ブログ】パワプロデータ拡張センター
【一言】行けたら行く(来ない)
tenka
【ブログ】てんかのパワプロ雑感
【一言】毎回呼んでほしい人に名前が上がる人。
パワプロ村
【ブログ】パワプロ村
【一言】毎年オファーするんですが、絶対来ない人。
パワヒ
【ブログ】パワヒのパワプロを語るブログ
【一言】前回オフ会は参加して下さったのですが、今回は繫忙だそうです。
レミング
【一言】他のブロガーからの名前が上がるほど人気でした。
などなど。
上記に挙げた方は一例であって、話を聞いてみたい人は多いですが、いかんせん今回開催した20名で一杯なようなきもしましたがどうなんでしょう。
開催人数について
始まるまでは、話してみたい、パワプロモチベ挙げるきっかけの場としたいと思い、声をかけ呼んでみましたが開いてみると20名だと少し多いのかなと思う場面もありました。但し、これは今回から本格的に幹事になったという立場の違いによるものなのか体調不良で話せなかった面もあるので難しいところです。
実際に、ともぴーさんからは次回はもっと大人数で呼んでみたら?という声や、これだけの人数が集まるのであれば一度、KONAMIの担当者に連絡して講演会を開いてもらうことはできないのだろうかという意見(ニッチ過ぎる)もある一方で、今回の大規模とは別に小規模でやってみてはどうかという声もあったのでどうしようかなと考え中です。春のオフ会は10名程度で割と皆さんとお話できたので、別の機会を設けるのはありかなとも思いました。
※JPさんが次回は石川で…と言っていましたが果たして…。
オリジナル開催について
今回は、オリジナル選手もいける勢がいたことやSenさんがオリジナル企画(?)を話していたことと野村中務少輔さんが自身のブログが少し触れていましたことで思い出しましたが、別にオリジナル選手オフ会も開いたらいいのにと思うんですよね。実は、どこかでやっているんでしょうかね。
引用:【パワプロ2024オリジナル】荻田歩【2024神戸セネタース】 - 東海ちなヤクの巣@パワプロと大相撲番付予想
オンラインについて
遠方の方もいることからオンライン開催も悩んだんですが、前回の春のオフ会では特例であすきみさんとオンラインでつながったんですが、現地とのやりとりは難しいものがあったので今回は現地onlyにしました。
もしやるなら、オンラインは視聴のみでコメントを現地組が拾う形式ならいいかもとは思いました。今回のオフ会においても話したい勢とどちらかというと聞きたい勢がいることが分かったので、初参加へのハードルを低くするという意味合いでもオンラインをいい形で使えないかなーとは常々考えてはいます。なにかアイデアあれば連絡ください。
終わり
ようやくきちんと振り返りができました。皆さんともう少し交流を持ちたかったですし、司会とは関係なく皆さんに聞きたいテーマがあったのでどこかで聞くタイミングを設けたらよかったです(不完全燃焼)。
KONAMIへ問い合わせの話や、マツコの知らない世界で「パワプロ査定職人の回」を特集してもらう、法人化してデータスタ○アム社に野球の記録を取り寄せてみんなで査定するという面白そうな話を聞くことが出来たのは二次会だったかな?改めて、前夜祭、オフ会、二次会と皆さんありがとうございました。
*1:「ベースボールライフ」という野球育成が出来るブラウザゲーム。
*2:ジェレミー・パウエルとは、かつて日本球界でプレーした投手。オリックス時代の選手名が「JP」であった。