データニキのパワプロブログ

プロ野球選手を映像付きで紹介。パワプロ能力で再現。

青木 勇人(2007)【パワプロ2022】

青木 勇人

選手名:青木 勇人(あおき)

生年月日:1977年5月6日

青木 勇人

2007年成績:1勝1敗15H0S 防御率3.00

経歴:修徳高等学校 (硬式→軟式)-同志社大学 (準硬式)-西武ライオンズ (2000 - 2006)-広島東洋カープ (2006 -)

「軟式、準硬式からプロ入り。異色のリリーバーが広島を支える」

選手紹介

・活躍

 2000年に西武でプロデビューを果たすと1年目から中継ぎとして活躍。しかし、その後は伸び悩み、2003年、2004年、2005年と数試合にしか登板できなかった。2006年シーズン前にトレードで広島カープへ移籍。環境の変化により心境も変わったのか、この年も1軍では数試合の出場ではあったが、無失点でシーズンを終えると、2007年はそれまで活躍をしていた梅津が不振に陥ったため、サイドスローのリリーバーとして夏頃から登板機会を増やすと、43登板防御率3.00と投手陣に不安のあったチームを支えた、とはいえ、監督の起用方針でワンポイントが中心だったため、来季はもう少しイニングを投げたいところだ。

・査定について

--【装備品】--

バット:木→木(デフォ)

グローブ:赤→赤(6/14)オレンジ(7/31)

リストバンド:-/-→-/-

--【基礎能力】--

球速140キロ→146キロ:(データ図鑑)、(143野球小僧)

コンBA82:四死球率1.00。低めを付けて調整

スタEE40:この年はワンポイント起用が主。

変化球:

・スライダー4:40%。野球小僧◎被打率.185(14決3、プロスピ5、データ図鑑)

(カット):野球小僧△(プロスピ5)

(カーブ):野球小僧△(プロスピ5)

(フォーク):1%。野球小僧○

(Vスライダー):(プロスピ5)

(ナックル):大学時代投げているとの評も(データ図鑑)

・シンカー1:10%。野球小僧◎(14決1、データ図鑑)

・シュート2:21%。野球小僧○(14決2、プロスピ5、データ図鑑)

--【特殊能力】--

打たれ強さD:LOB率78.8%(14決D

対ピンチB:被打率.216/得点圏.174(14決B

対左E:右.202/左.250(14決D

ノビD:(14決D

クイックD:(14決D

ケガD:(14決D

回復C:データ(14決Dプロスピ5C

リリース防御率調整

打球反応:フィールディングが上手い

内角攻め:ルーキー時代は内角を突く投球が光った。

低め:打たせて取る投球。非常に制球が良い。

ランナー○):走者無.244/走者有.167

球速安定):平均134キロ(かぷ吉)、140キロ前後(データ図鑑)

荒れ:適度な荒れ球がこの年ははまった。悪いときは痛打される

シュート回転:乱れた時に。抜け球…?

変化球中心:直球率26%。(14決)

--【その他】--

走力B:俊足。代走起用されたことも。50m6秒5らしい。

守備C:かつて同僚だった松坂大輔*1が舌を巻くほどうまいらしい。

投球フォーム:サイドスロー15

2007年7月31日、対中日戦。コントロールが良い。
変化球

2007年7月31日、対中日戦。ストレート?

2007年7月31日、対中日戦。ストレート?を別角度で

2007年7月31日、対中日戦。シュート?

2007年7月31日、対中日戦。シュートのスロー映像。
打撃フォーム:不明※情報求む

・コメント

パワター:デフォ

プロスピ4紹介文:

「キレのいいボールと制球力、抜群のフィールディングで勝負する。準硬式出身、異色の右腕」

 

珍しく?ごえんだまさんが再現されていました

ohanahigemajin.hatenablog.jp

 

関連選手:

なし

参考資料:

nf3 -Baseball Data House -<- nf3 - Baseball Data House Phase1.0 2007年度版>(参照日2020年4月1日)

*1:パリーグ記録となる投手でのGG賞を7回獲得している